2017年7月16日日曜日

HDDの大量ファイルを利用はするが管理はしない。ファイル活用支援バッチ FileLinkMaker ver.1.5.170715

1.上記はINIファイルのみの起動直後の画面です。思うところがあって項目の順番と名前を変えました。 これは前述の【今更知ってしまった】ショートカットで再生リストを作ってプレイヤーに再生させる方法【Windows10 の再生プレイヤー( Windows Media Player or 映画&テレビ ) 限定かな?】の影響が多分にありまして、ファイルを集めて見るだけなら、エクスプローラから写真スライドビューや動画リスト再生しちまえば、複雑なアプリ設定とかする必要ないよね(''Д'') と言う訳で、アプリの起動は名前を「起動アプリ」と変わり末尾に移動しました。もちろん設定すれば以前と同様には使えます。

 2.項目の順番が変わった弊害として、以前のユーザ設定を読み込むと設定の指定がずれます。すんませんが手動で直してくださいorz

 3.「1.出力パス」と「1.検索パス」は名前の通り、PATH設定が必要な訳ですが、設定ラベルを記入しておくと、実行時にラベルに応じたPATHを展開します。もちろんさらにフォルダ名をつける事も出来ます。末尾には必ず\を付けてください。
 FILELINKBAT\  FileLinkMaker1.batの設置PATH。ここは検索対象外。
 USERPROFILE\  ログインユーザPATH
ex.
 FILELINKBAT\MMD\
 USERPROFILE\Picture\

 4.今回は値が無い場合は初期値を設定し、何処かにファイルを置いて管理者権限で動かせば即実行可能となるようにしています。

 5.検索条件を見直しました。画面で"/a-s-h-i"とありますが、""隠し" "システム" "非インデックス" は検索されないようにしています。実はこの中で"非インデックス"が結構重要な項目になってまして、このバージョンからシンボリックリンクの属性に"非インデックス"を付与してます。 "出力パスは検索条件から除外する"と合わせて、出力場所が検索範囲に入ってしまう場合の処理の高速化につなげています。
 ・FILELINKBAT 以下は無条件に検索対象外
 ・USERPROFILE\AppData 以下は無条件に検索対象外

 6. k[Enter]で設定を編集できないようにします。ただし□編集不可は出来ません。
 〇 編集可能
 ◇ 編集ロック中
 □編集不可 ※"4.検索範囲" "5.名前付順"が該当
 "保存 s" すると、"〇編集可能"項目のユーザ設定は FilelinkMaker.txtに保存。 それ以外はFilelinkMaker.iniに保存します。画面の設定では1.~3.はFilelinkMaker.txtに保存。4.~6.はFilelinkMaker.iniに保存となります。

 7. 検索条件は見出しのみ設定の場合、検索条件にもなるようにしました。ぶっちゃけ見出しと設定とを分けてると設定がメンドクサイ場合が多かったというのがあります。
上記例だと、"FILELINKBAT\映画 劇場 洋画 邦画" フォルダに"映画 劇場 洋画 邦画"で検索したシンボリックリンクが出来ます。

 8.「見出しを検索条件にする」事ができるようになったので、もう一つ進んで「項目設定で不正な値を検索条件として追加する」を追加しました。これでいちいち検索条件を設定してからリンクを作成するのでなく、検索文字列入力後に即リンク作成出来るようになりました。

 9.起動アプリ 該当ない場合、Explorerが立ち上がります。

 今までの機能はこちら参照っと、、、ドキュメントが分散してるなー、情報も古くなってるし、機能更新はここまでにしてドキュメントを更新して一つにする必要あるか。

HDDの大量ファイルを利用はするが管理はしない。ファイル活用支援バッチ FileLinkMaker.bat 機能説明(ランダム再生弐型追加)







追記 作った本人も忘れていた検索制限メモ
1.ネットワークドライブを検索する場合は、ULC(絶対パス)表記にしないと正しく動作しません。

追加調査
dosコマンドでパスやファイル名に特殊記号34個が含まれてた場合の挙動調査※先頭:半角スペース
 !"#$%&'()=~|`{+*}<>?_-^\@[;:],./\
"は除外

フォルダ作成 作成結果  検索パス保存 実行結果
md "c:\·test\" 〇c:\·test\ ×セーブ時に全角・に強制変換
md "c:\ test\" 〇c:\ test\ 〇c:\ test\ □短名出力
md "c:\!test\" 〇c:\!test\ ×セーブ時に!消える
md "c:\#test\" 〇c:\#test\ 〇c:\#test\
md "c:\$test\" 〇c:\$test\ 〇c:\$test\
md "c:\%test\" 〇c:\%test\ 〇c:\%test\ △出力されず
md "c:\&test\" 〇c:\&test\ 〇c:\&test\
md "c:\'test\" 〇c:\'test\ 〇c:\'test\
md "c:\(test\" 〇c:\(test\ 〇c:\(test\
md "c:\)test\" 〇c:\)test\ 〇c:\)test\ ×強制終了
md "c:\=test\" 〇c:\=test\ 〇c:\=test\ □短名出力
md "c:\~test\" 〇c:\~test\ 〇c:\~test\
md "c:\|test\" ×
md "c:\`test\" 〇c:\`test\ 〇c:\`test\
md "c:\{test\" 〇c:\{test\ 〇c:\{test\
md "c:\+test\" 〇c:\+test\ 〇c:\+test\ □短名出力
md "c:\*test\" ×
md "c:\}test\" 〇c:\}test\ 〇c:\}test\
md "c:\<test\" ×
md "c:\>test\" ×
md "c:\?test\" ×
md "c:\_test\" 〇c:\_test\ 〇c:\_test\
md "c:\-test\" 〇c:\-test\ 〇c:\-test\
md "c:\^test\" 〇c:\^test\ 〇c:\^test\ △出力されず
md "c:\@test\" 〇c:\@test\ 〇c:\@test\
md "c:\[test\" 〇c:\[test\ 〇c:\[test\ □短名出力
md "c:\;test\" 〇c:\;test\ 〇c:\;test\ ×処理停止
md "c:\:test\" ×
md "c:\]test\" 〇c:\]test\ 〇c:\]test\ □短名出力
md "c:\,test\" 〇c:\,test\ 〇c:\,test\ □短名出力
md "c:\.test\" 〇c:\.test\ 〇c:\.test\ □短名出力
md "c:\/test\" ×c:\test ※コマンドは実行できるが/は消える
md "c:\\test\" ×c:\test ※コマンドは実行できるが\は消える

以上より、
使える記号12
#$&'(~`{}_-@
一応使える記号7。※先頭半角スペース
 =+[],.
※エラー使うな記号15
"·!%)|*<>?^;:/

2017年7月9日日曜日

【今更知ってしまった】ショートカットで再生リストを作ってプレイヤーに再生させる方法【Windows10 の再生プレイヤー( Windows Media Player or 映画&テレビ ) 限定かな?】

 先日 FileLinkMaker.batでリンクを作った後に、エクスプローラを立ち上げてリンクフォルダにアクセスするとエクスプローラの左上にこんなのが出現していた。
「再生」タブだ。
 ユーザフォルダのビデオにアクセスすれば見ていたと思うのだが、自分はそこにアクセスしないので今まで見る事がないタブだった。
 ポチっとなと押すと、関連付けられているプレイヤーが自動で立ち上がり、
 「再生」で単一ファイル再生。
 「すべて再生」でフォルダ内の動画ファイル一覧をサーチして再生。
 「プレイリストに追加」はその通り。
 ちなみに他のフォルダを見ると「再生」タブが無かったのでフォルダのプロパティ設定を変更して出してみました。親フォルダに移動してフォルダの「プロパティ」設定で「カスタマイズ」タブの「このフォルダーを次の目的に最適化」を"ビデオ"に変更するとそれまで無かった再生タブが出現します。
 ここまでやって あーもしかしてーと、フォルダを作ってそこにマウス右クリック「ショートカットをここに作成」で動画のショートカットを入れてみた。 そして「全て再生」をポチッと。。。。。( ゚Д゚)ショートカットでリスト追加再生デキチャッタヨ
 ちなみに、リストのシャッフルは出来ませんが、画面上右クリックで「ランダム再生」チェックはあります。
 こーなるとモシカシテと、動画ファイル上で右クリック。再生を「Windows Media Player」から「動画&テレビ」へ
結論から言って出来ちゃいました。今までリスト再生を受け付けなかった「映画&テレビ」のリスト再生が呆気なく成功してしまいました。ただ「映画&テレビ」の操作は極限まで削られてるため、チャプター間の移動とか無いためホント連続して再生するだけなんですけどね。
 このファイルの再生リストをショートカットを利用して手動で作る方法。これって再生プレイヤーにこだわらなければ、FileLinkMaker1.batでやってる事とほぼ一緒なんですよねー。まーそれを自動化で大量で出来るわけだからFileLinkMaker1.batは無駄になってないと思いたい。うん思いたい。

2017年7月3日月曜日

HDDの大量ファイルを利用はするが管理はしない。ファイル活用支援バッチ FileLinkMaker.bat 機能説明2(リンク連続作成:タスクスケジューラによるリンク自動更新処理)

大量ファイルを利用はするが管理はしないFileLinkMaker.bat  旧:大量に貯まったファイルを手軽にユル~く利用するWindows DOSバッチファイル。※設定は緩くないかも( ˘•ω•˘ )機能説明2

画面下の操作説明の中の一文。
. シンボリックリンク作成出来ます。作成開始\[Enter]。連続作成-[Enter]
と言う訳で、連続作成-[Enter]について図解説明です。
なぜシンボリックリンク連続作成を追加したかというと、検索ファイル数が多くなり一つ一つ実行の実行にそれなりに時間がかかり、全部リンク作成(更新)しようとしたらかなりメンドクサクなったから。ホントは追加ファイル差分更新とかしたいんですけどねー作れるにしてもかなり時間がかかりそーーと言うか出来るのか?なのでトーブンは毎回丸ごと更新する事にしました。欠点はランダム再生済みフォルダもつぶれて更新後ランダム再生が一からって事ですか。せめてランダム再生済みとか考慮したリンク再作成とか考えたいですね。
 などモーソーしながら作ったのですが、実行して終わるまではやっぱり時間がかかりまして(ソリャソーダ)、じゃパソコンが起動してて俺が余り使っていないときに実行させてやろーともう一手間かけました。それが
 「1.出力パスNOをバッチ呼び出し時に引数として渡すとシンボリックリンク連続作成を自動開始する」機能です。この動きを試す方法は管理者権限を付与したショートカットのリンク先を「~¥FileLinkeMaker.bat 1」(空白は半角スペース)と書き換えるだけです。

 このバッチをタスクスケジューラとか登録しておくと、設定数が多くなって更新に時間がかかるような処理をパソコンを使っていない時間に行って更新させる事ができます。
 FileLinkMaker1.batのタスクスケジューラへの登録方法はwindows10 creators update なら ウィンド田マーク上マウスの右クリック「コンピュータの管理(G)」で「タスクスケジューラ」を選択します。

この設定は「パソコンが起動してログイン状態の毎日朝の四時にFileLinkMaker1.batを出力パスNo.2 で(リンク連続作成)実行する」となります。これで毎日一回 シンボリックリンクが更新されて新ファイルが自動的に追加して後はお手軽に使うだけ、、、ってここまで作って振り返るとココまで全然作るのは手軽じゃないよーな。こーいうの目的と手段の取り違えというか、本末転倒っていのうか?と悩んでしまったりしたり( ˘•ω•˘ )


2017年7月1日土曜日

キャラメルVRとGoPro用ヘッドストラップで2000円のVRHMD 3分 DIY。※かなりスゴいシロモノになりました。

 先日初めて2000円以下のスマホ用のHMDを買ったのですが( ˘•ω•˘ )久々に買って後悔しました。イロイロたくさん不満点はあるのですが、一番嫌だった点はアクセスし難いこと! コンテンツを動かしてセットして被って、、、そりゃbluetoothなコントローラーを買えばいいのかもしれませんが、簡単に気軽にアクセスできるのがスマホのいいとこなのに全くそれが生かされていないのが気に入らない。
 で、気を取り直して今度はオープン型のVR眼鏡をアマゾンで物色してると、どれも鼻の部分にしきいがあって、それが映って視野がせまそーなイメージが。そんな中、「キャラメルVR」が上から吊り下げるような感じで敷居もなく、値段とスタイルがよさげでポチってみた。
 即座に届いてイロイロ眺めてみた。オモチャな外見とは裏腹に値段以上に豪快なくらいしっかりした作り。とくにスマホをホールドする部分は握力グリップかと思うくらいのスプリング力。不要なくらいの力でガッチリスマホをホールドしてXperia Z3+ (輸入品)を挟んで振ってみても全くぐらつきがない。これじゃ、アクションカメラのストラップなみだよなー~、、、、、、゜∀゜!!
 以前買った「GoPro用ヘッドストラップ」に付けれないかなー~っと輪ゴムでいいかとやってみたら、イイ感じな高さに固定できた。
なんかスゲーと、さっそく視聴。
 ( ゚Д゚)まず、あやしそうだからとつうほうしないでください。

 で使用感ですが、ハンズフリーでスマホにアクセスしやすく、慣れると装着状態のままコンテンツの選択が出来るようになります。
 初めてXperiaのステレオシステムであるClearAudio+の凄さを感じる事ができました。スピーカーが目の前のベストな位置にあるんで、VRは立体視と音との相乗効果で解放感がありつつも、没入感が高いんですよね。
 そしてキャラメルVRとXperiaを足してもお互い非常に軽量で、ガッチリ頭に固定しつつも非常に楽で、つけてるのを忘れるくらいになりました。
 これでVR以外のコンテンツが気軽に楽しめるならごろ寝でイロイロ楽しみたいですね。なにかに寄り添うようなこんてんつもいいですねー(*´Д`)

 追記、キャラメルVRが顔にかなり接近して鼻頭にあたるので、その対策は何かした方がイイかも。自分は眼鏡に当たってイイ感じの距離感になりました。