2014年11月29日土曜日

SONY HDR-AS100Vバイク車載撮影での風切音対策?(もとい外部マイク接続)をしてみた。



 過去に公開したバイク車載はHDR-AS100Vレンズ下の内臓マイクを使用している。 音質はともかく、バイク車載の大きな問題点の一つとして風切音が上げられる。
 エンジン音の邪魔をする風切音って気が悪いんだよねー。
 ネットでHDR-AS100Vの風切音対策を調べると「ケースに入れてタオルなど巻く」ってのが一般的らしい。 ただソレをするとAS100Vへのアクセスが非常に手間になってメンドクサくって俺はしたくなかった。

 AS100V下部のパネルをパカっと開けると、「三脚アダプター取り付け穴」と「マイクロUSB端子」の他に「HDMIOUT」「拡張端子」そして「外部マイク端子」ってのがある。「外部マイク端子」、、、最初コレヘッドホン端子かと思いました。

 この「外部マイク端子」を使ってみよう!っと思って手持ちのマウントに固定したら、、、、外部マイク端子にアクセス出来ナイ! ソニー純正マウントですらアクセス出来るものが見当たらナイッ! この付けました~的安直な位置って幾らなんでもこれって構造的欠陥ジャネーのソニーさんっ!

 と言っててもなんだし、ちょっと考えてみるかと市販のマウントをアーダコーダと眺めて脳内で試行錯誤するもいい案が浮かばない。 「「三脚アダプター取り付け穴」」に合うネジを突っ込んで固定しようとしてみたが、底蓋パネルへのアクセスを出来るようにしようとすると固定がうまくいかずグラグラグラでボツ。

 アーダコーダと試行錯誤する中で、手持ちのステーの内側に半円のゴムを張ればいい感じに側面を固定してくれる事が判明。こんなんができた。
接続するマイクは「audio-technica ステレオマイクロホン(バウンダリー) AT9920 」を使用。

合体するとこんな感じ。

  HDR-AS100Vをがっちり固定してくれて脱着は一瞬の考えに近いものになった。これをハンドルにゴムを巻いた上にインシュロックで固定。マイクはレッグシールドの中央に配置して完了。 ただ底面が上になるから雨対策が必要か。

0 件のコメント:

コメントを投稿